
提携駐車場あり
提携駐車場あり
提携駐車場あり
〒320-0026
宇都宮市馬場通り2丁目3-6 1F
TROUBLE
口元が
盛り上がった
“口ゴボ”を
何とかしたい
口元が
もっこり
しているのが
気になる
顎が
引っ込んでいる
ように見える
顎のしゃくれを
気にしている
すっきりした
横顔になりたい
不意に撮られた
横顔にはっとする
Eラインとは正式にはエステティックラインと呼ばれ、鼻先と顎の先端を結んだ線を指します。
横顔の美しさの判断基準とされ、人差し指を鼻先から顎の先端に当てた際に、唇が指に触れないのが理想です。
「Eライン」の
バランスが悪い状態とは?
上顎突出
下の歯に対して、上の歯が前方に出過ぎている、いわゆる“出っ歯”の状態です。唇がEラインの外側に出ているため、横顔がアンバランスな見た目になります。口が閉じにくいためにお口の中が乾燥しやすく、むし歯や歯周病のリスクも高くなります。
上下顎突出
俗に“口ゴボ”とも呼ばれ、上下の前歯が前に出ている状態です。口元がEラインから大きくはみだし、横顔のバランスが崩れてしまいます。見た目の問題に加え、口が閉じにくいため口呼吸になりやすく、全身の健康にも悪影響を与えるおそれがあります。
反対咬合
上下の歯が正しく噛み合っていない状態です。上の歯が前に出過ぎている状態は俗に「出っ歯」、下の歯が前に出過ぎている状態は俗に「受け口」と呼ばれます。放置すると、見た目はもちろん、発音やお口の健康、顎の関節にも悪影響を与えてしまいます。
過蓋咬合
奥歯を噛み合わせた際に、上の歯が下の歯に過度に覆い被さってしまう状態です。いわゆる出っ歯や顎が奥に引っ込んだ状態に見えるため、見た目の悩みにつながるだけでなく、歯ぐきの炎症、さらに顎の関節に負担がかかることによる顎関節症のリスクもあります。
“整える”のは、歯だけじゃない。
自信も、笑顔も。
「口元が出ている」「横顔が気になる」と感じているかたへ。 当院では、Eラインの改善を目的とした歯科矯正用アンカースクリューを用いた治療をご提案しています。また、患者さんのライフスタイルに配慮し、マウスピース型矯正歯科装置とワイヤー矯正を併用するなど、柔軟な治療方法にも対応しています。当院は、見た目の美しさだけでなく、お口全体の健康と機能性を考慮した矯正治療を大切にしています。まずはお気軽にご相談ください。
宇都宮矯正歯科
院長 山田 雅一 MASAKAZU YAMADA矯正相談実施中! COUNSELING
このようなお悩みをお持ちのかたには
矯正治療をおすすめします
ORTHODONTIC
前歯が前に出ているかた
前歯が邪魔で口が閉じにくいかた
上下の前歯が噛み合わないかた
横顔をすっきり整えたいかた
Eラインには、口元の状態はもちろん、鼻の高さなども関係しており、
複数の要因が重なってEラインの乱れにつながっているケースも少なくありません。
大別すると、先天的な原因と後天的な原因が考えられます。
先天的な原因
生まれつきの骨格や顎の形状は、Eラインに関係しています。例えば、遺伝的に鼻の高さが足りない場合は、Eラインが美しい状態になりづらいと言えます。顎の骨格の状態にも遺伝的な要因が関わっており、顎が出過ぎている場合や小さい場合などは、やはりEラインのバランスが崩れます。
後天的な原因
Eラインのバランスには、歯並びや噛み合わせの問題が関わっています。歯並びや噛み合わせの乱れは、後天的な癖や行動が原因になっているケースが多く、舌が通常よりも低い位置にある低位舌(ていいぜつ)、口呼吸、姿勢の悪さ、さらに成長期の頬杖などもEラインに悪影響を及ぼします。
矯正相談実施中! COUNSELING
一人ひとりのお悩み、ご要望に適した
矯正治療をご案内します
当院では、マウスピース矯正をはじめ、さまざまな矯正治療に対応しております。
丁寧な問診やカウンセリングを行い、患者さんの状態、治療に対するご要望などをきちんと把握したうえで、
幅広い選択肢からそのかたに適した矯正治療をご提案いたします。
歯の表面に「ブラケット」と呼ばれる小さな装置を一つずつ取り付け、そこに通したワイヤーの力で歯を少しずつ動かしていく矯正方法です。長い歴史と豊富な臨床データがあり、幅広い歯並びの悩みに対応できるのが大きな特長です。装置は取り外しができない固定式で、治療中は歯科医院での定期的な調整が必要となります。
歯のねじれや大きなズレがある場合など、複雑な歯並びにも対応できるのが特徴で、安定した力で着実に歯を動かすことができます。
ワイヤーの調整を細かく行うことで、歯を狙った方向に計画的かつ効率良く動かすことが可能です。
歯の動きが目に見えてわかりやすいため、治療の経過を実感しながら前向きに取り組むことができます。
装置が歯にしっかりと固定されているため、破損や紛失のリスクが少なく、安心して治療を続けられます。
食事の際も装置を取り外す必要がなく、毎日の着脱管理が不要なため、面倒に感じやすいかたでも続けやすいです。
ワイヤー矯正は装置を歯に固定して使用するため、取り外す手間がなく、紛失の心配もありません。
透明な樹脂で作られたマウスピース型の矯正装置を用いて、歯並びを整える治療法です。装置は目立ちにくく、周囲に気づかれにくいため、見た目を気にせず治療を続けられます。食事や歯みがきの際にはご自身で着脱でき、日常生活への影響が少ないのも特長です。※当院では、インビザライン、シュアスマイル、アソアライナー、院内作製のインハウスアライナー(U-Style)を取り扱っています。
装置は透明な樹脂製で目立ちにくいため、装着中でもほとんど周囲に気づかれることがありません。人前で話す機会が多いかたにも適した矯正方法です。
食事や歯みがきの際には、ご自身で簡単に装置を取り外すことができます。普段通りに食事を楽しめるうえ、装置に食べ物が挟まる心配もありません。
複数枚のマウスピースを順番に交換しながら、少しずつ歯を動かしていく治療法です。緩やかに移動するため、痛みや違和感が出にくいのも特長です。
従来の矯正方法と比べて、来院頻度が少なくて済むのが特長です。ご自身で装置を交換できるため、通院の負担を軽減しながら歯並びの改善を目指すことができます。
マウスピース矯正は、1週間ごとに新しい装置へ交換するため、常に清潔な状態で使用できるのが大きなメリットです。衛生的に安心しながら治療を続けられます。
装置を取り外して丁寧に歯みがきやフロスによるケアが行えるため、矯正中でもむし歯や歯周病のリスクを抑えやすいのが特長です。
マウスピース矯正とワイヤー矯正を組み合わせて行う治療方法です。双方の特長を活かしながら、互いの弱点を補い合えるため、より柔軟で効果的な矯正が可能になります。
単一の装置では対応が難しいケースにも幅広く対応でき、治療期間の短縮が期待できる点も大きな魅力です。
美しいEラインを目指すために効果的な、
歯科矯正用アンカースクリューを用いた治療も
追加費用不要で対応します
Eラインを意識した歯並びの改善を行う際に、前歯を大きく後方へ動かす必要がある場合があります。当院は、そうしたケースでは歯科矯正用アンカースクリュー(小型インプラント)を使用し、歯を効率良く後方に移動させる治療を取り入れています。口元の突出感を抑えることで、バランスの取れた横顔へ導くことができるため、Eラインを整えたいかたにも有効な方法です。なお、こうした高度な処置においても、追加費用はいただいておりません。
矯正相談実施中! COUNSELING
患者さんの症状やライフスタイルに寄り添った矯正治療を実現するために生まれたのが、当院独自のハイブリッド型マウスピース矯正です。歯並びや治療へのご希望は一人ひとり異なります。当院ではそうした違いを丁寧に考慮し、生活スタイルにも配慮したオーダーメイドの治療方法をご提案いたします。
当院では、ご相談から検査・診断までを1日で完了できる体制を整えており、その日のうちに治療計画の立案が可能です。口腔内スキャナー(iTero)による高精度なデータ取得と、院内技工による装置準備のスピードを活かし、最短で当日から矯正治療を開始することができます。「できるだけ早く治療を始めたい」「スケジュールに合わせて無駄なく進めたい」といったご要望にも柔軟に対応し、スムーズな治療開始を実現しています。
矯正治療は、歯科診療の中でも特に高い専門性が求められる分野です。患者さんに合った治療を行うためには、深い知識と豊富な臨床経験が欠かせません。当院では矯正を専門とする資格を持つ歯科医師が治療を担当し、安心して歯並びに関するお悩みをご相談いただける環境を整えています。
お子さんから大人のかたまで、年代や症状を問わず多くの症例に携わってきた経験を活かし、それぞれのお口の状態やご希望に合わせた適切な治療プランをご提案しています。はじめてのかたでも安心してご相談いただけるよう、丁寧な対応を心がけていますので、歯並びが気になるかたはぜひお気軽にご来院ください。
当院では、歯科医師と人工知能(AI)が矯正治療の進行状況やお口の状態を遠隔で確認できる「リアルタイムモニタリングシステム」を導入しています。専用アプリと撮影キットを使って、スマートフォンでお口の中を撮影するだけの簡単な操作で、自宅にいながら治療の経過確認が可能です。通院回数を減らせるだけでなく、万が一トラブルがあった場合にも、早期対応ができる安心のシステムです。
当院では、平日も遅くまで診療しております。また、土曜・日曜も診療を行っていますので平日は忙しくて通院が難しいかたも安心です。費用面についてもご不安がないよう、あらかじめ治療費を明示する「トータルフィー制度」を採用。治療中に追加費用が発生することはなく、安心して矯正治療を受けていただける環境を整えています。
矯正相談
精密検査
診断
シミュレーション
矯正治療
開始
保定期間
メンテナンス
01 矯正相談
Eラインで悩んでおられるかたは、まずはお電話、またはWEBサイトより当院の矯正相談をご予約ください。患者さんのお悩みや治療についての疑問などに丁寧にお応えするとともに、必要と考えられる治療の概要についてご案内します。
02 精密検査
治療を検討したいとお考えの場合は、診断・治療計画の作製に必要なデータを収集するため口腔内スキャナーなどを使った精密検査を受けていただきます。
03 診断・シミュレーション
精密検査のデータをもとに、歯科医師が一人ひとりに合わせた治療計画を策定します。また、シミュレーションを作成し、治療後の歯並びを画像で確認いただきます。診断結果、治療計画の説明の際には、できるだけわかりやすい言葉でお話しするように心がけていますが、不明点などは遠慮なくご質問ください。
04 矯正治療開始
むし歯や歯周病のリスクが抑えられれば、治療計画に記載した装置、方法による矯正治療を開始します。装置の取り扱いなどについては、歯科医師や歯科衛生士が、わかりやすく説明いたします。
定期通院についてもご案内いたしますので、指示にもとづいて受診をお願いたします。
05 保定期間
矯正治療により移動した歯の後戻りを防ぐために、多くの場合、治療終了後に保定期間が設けられています。期間中は「リテーナー(保定装置)」と呼ばれる、主にマウスピース型の後戻り防止装置の着用をお願いしています。
06 メンテナンス
矯正治療後の整った状態を維持するためには、継続的なメンテナンスが欠かせません。当院では、患者さんのお口の状態などに合わせて、定期検診をご案内しております。お口の健康を維持するためにも、忘れずに受診をお願いします。
カウンセリング・精密検査料・診断料 | 無料 |
---|---|
基本施術料(装置代、調整料込み) | 603,900〜1,098,900円 |
PMBオルソヒーリング | 143,000円 |
治療終了後の保定管理料 | 3,850円 |
※表示金額は全て税込です。
※保定装置は治療費に含まれています。
当院では、
下記のお支払方法をお選びいただけます。
矯正治療は健康保険が使えない自由診療で、一般的な歯科治療と比べて治療費も高額ですが、デンタルローンをご利用いただけば、月々少ない負担で治療を始めていただけます。また、デンタルローンを使用した場合も、医療費控除の申請が可能です。詳しくはスタッフまでご相談ください。
当院のデンタルローン
12回払いまでは
金利手数料が無料です
※総額603,900円のマウスピース矯正を120回の分割でお支払いただく場合の例です。
生計をともにするご家族やご自身の病気やケガなどの事由で医療費の支払いがあった場合、確定申告によって一定金額の所得控除を受けることが可能です。年間の医療費の合計が10万円を超える場合が適用の対象です。
・治療の初期段階では痛みや不快感が生じやすくなりますが、1週間前後で慣れます。
・歯の動き方には個人差があるため、予想された治療期間より延長する場合があります。
・装置の使用状況や定期的な通院など、患者さんの協力程度で治療の結果や期間に影響します。
・状況により当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
・装置が外れた後に、保定装置を使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
・親知らずの影響や加齢などによって、凸凹が生じる可能性があります。
・矯正治療は一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。
Eラインとは何ですか?
Eラインとは、顔を横から見たときに鼻先と顎先を結んだ直線のことです。このラインよりも上唇と下唇が少し内側に収まっている状態が、バランスの取れた美しい横顔とされています。矯正治療では、このEラインを意識することで、見た目の美しさと噛み合わせの両方を整えることができます。
理想的なEラインは歯並びだけで実現できますか?
歯並びや噛み合わせがEラインに大きく関係しますが、顎の骨格や唇の厚みなど他の要素も影響します。ただし、前歯の突出や歯列の乱れを整えることで、理想的なEラインに近づくことは可能です。骨格の状態や目指すラインによっては、複合的な治療が必要な場合もありますので、まずはご相談ください。
子どもの矯正でも理想的なEラインは意識できますか?
はい、小児矯正でも理想的なEラインを考慮することは可能です。特に成長期にあるお子さんの場合、顎の成長を正しく誘導し、歯並びと骨格のバランスを整えることができます。早期の治療は将来の理想的なEラインへの改善にもつながるため、お子さんの口元が気になるかたは早めの相談がおすすめです。
抜歯しないと理想的なEラインにはなりませんか?
必ずしも抜歯が必要というわけではありませんが、理想的なEラインに整えるために前歯の後退が必要な場合、スペース確保のために抜歯を検討することもあります。抜歯の有無は歯の大きさや顎の骨格、現在の歯並びによって異なるため、精密検査をもとに適切な治療方針をご提案いたします。
理想的なEラインに近づける矯正はどのくらいの期間がかかりますか?
治療期間は歯の状態や目指すゴールによって異なりますが、一般的に1年半~2年半程度が目安です。理想的なEラインを意識する矯正は、見た目の仕上がりにもこだわるため、細かな調整が必要になります。当院では途中経過でもEラインの変化を確認しながら治療を進めていきますのでご安心ください。
矯正相談実施中! COUNSELING
矯正は、“自分を好きになる”
きっかけになる
「笑顔に自信を持ちたい」「口元をきれいにしたい」──そんな“変わりたい”という想いを、私たちは何よりも大切にしています。専門的な技術力はもちろん、患者さん一人ひとりに寄り添う温かい心、そしてチーム全員で患者さんの未来を支えるサポート体制を整えています。多様な治療法から適切な解決策を一緒に見つけ出し、あなたの“変わりたい”という想いを、技術と人の両面から全力で支えていきます。
宇都宮矯正歯科
院長 山田 雅一 MASAKAZU YAMADA2001年3月
茨城県立水戸第一高等学校 卒業
2008年3月
東北大学歯学部歯学科 卒業
2008年4月
東北大学病院付属歯科医療センター 研修医
2013年3月
東北大学大学院歯学研究科 顎口腔矯正学分野 卒業 歯学博士
2013年4月
東北大学大学院歯学研究科 顎口腔矯正学分野 非常勤講師
2013年9月
東北大学病院矯正歯科 医員
2015年11月
日本矯正歯科学会 認定医取得
2016年4月
医療法人プライムオルソ くぼた矯正歯科クリニック 勤務
2016年10月
医療法人プライムオルソ 宇都宮プライム矯正歯科 院長
公共交通機関でお越しのかたへ
お車でお越しのかたへ
周辺に提携の駐車場(馬場通り第1パーキング、馬場通り第2パーキング、市営相生駐車場)がございます。駐車券をお持ちいただくと、1時間分の駐車券をお渡しします。